【アーカイブ配信】2030年への挑戦 人的資本経営で未来を変えるーNext Turning Pointー

"人"には経営を上向きにする"力"がある
大阪・関西万博後の変革期を見据え、SDGs達成期限の2030年、労働供給制約社会が本格化する2040年に向けて、いま企業に求められるのは"人材の力"を活かした経営変革です。本イベントでは、過去・現在・未来の視点を行き来しながら、自社の変革ストーリーを再発見し、「未来から逆算する」思考で人的資本経営の実践につながるきっかけを提供します。是非、人を起点とした企業成長を目指す経営者の方、そのような企業を応援したい支援機関の方は奮ってご参加下さい。企業の方は経営者と社員様の複数名でのご参加、また、支援機関の方はいつも応援している企業の方とお誘い合わせの上、お越しいただけますと幸いです。
配信日時
令和7年7月下旬~令和8年3月23日(月)17:00
配信方法
※お申込みいただいたメールアドレス宛に、視聴用URLをお送りします
対象
経営者、マネジメント層、金融機関、中小企業支援機関など
参加費用
無料
内容と講師紹介
開会総合司会・ファシリテーター:大谷 邦郎氏
[第1部]
●「NEXT TURNING POINT 未来への気づきと学びプログラム」
ケーススタディ「夕―ニングポイントにおける経営変革」
case study1 「町工場からライフスタイル企業へ 人と組織の変革ストーリー」
ネジ製造の町工場から、インテリア事業「Colors」の立ち上げにより大きく転換した友安製作所。英語のビジネスネーム導入や独自システムの構築など、ユニークな職場改革で離職率を大幅に改善し、社員の主体性を引き出しました。人と組織の変革が、企業成長を加速させた事例を紹介します。
登壇:株式会社友安製作所 代表取締役社長 友安 啓則氏
case study2 「危機を力に変える コロナ禍からの再生と成長戦略」
コロナ禍で売上50%減・月間3億円の赤字に直面した同社は、配送や在庫の見直し、自動化の挑戦など迅速な対応で危機を乗り越えました。失敗から学び、現場の声を重視することで、持続可能な成長への道を切り開いた同社の取り組みを紹介します。
登壇:株式会社オリエンタルベーカリー 常務取締役 宇野 大氏
討論会「2030年を見据え、今決断すべきこと」
ケーススタディを踏まえ、「なぜ今、人的資本経営に本気で取り組む必要があるのか」をテーマに、2030年を見据えた討論を実施します。登壇:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部 マネージャー 森安 亮介氏
総合人材会社や人材業界団体を経て、2015年より現職。慶應義塾大学大学院で労働経済学・計量経済学を学び、2022年1月博士号取得。慶應義塾大学経済研究所パネルデータ設計・解析センター共同研究員。

高校からアメリカに留学しMBAを取得。卒業後はアメリカの商社で勤務し、友人とともに自動車部品の輸入販売事業を立ち上げる。2004年、父親の病気をきっかけに帰国し、家業の友安製作所に入社。新規事業「Colors」を立ち上げ、多角的な事業展開で企業成長を牽引。2016年、代表取締役社長に就任。
大阪市浪速区に本社を構える株式会社オリエンタルベーカリーの常務取締役。同社は1950年の創業以来、業務用パンの製造・販売を手掛け、関西圏における業務用パン市場でシェアNo.1を誇る企業へと成長。宇野氏は2008年に同社ヘ入社後、関東エリアヘの進出や120億円企業への成長を牽引。
クロージングメッセージ「NEXT TURNING POINTへの挑戦」
「2030年の組織と個人を創る"いま"の決断」
急速な社会変化の中で、経営における"次の一手"が問われています。人的資本経営や共感資本といった概念が広がる今、企業も個人も、自らの「NEXT TURNING POINT」を意識的に設計しなければなりません。本講演では、有識者が討論会で得た示唆を踏まえ、2030年を見据えて"いま決断すべきこと"を提言し、未来を切り拓く経営とは何か、その核心について講演します。
登壇:みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社 社会政策コンサルティング部 マネージャー 森安 亮介氏
[第2部] お知らせ 近畿地域の「テッペン企業」が集まる合同企業説明会です。
●「NEXT TURNING POINT 行動変革デザインワーク」※会場開催のみ
ワーク「2030年から逆算する自社の人的資本経営戦略―NEXT TURNING POINT ワーク―」
このワークでは、2030年の自社の未来を仮想的に描き、未来から逆算して今必要な経営判断や人材戦略を考えます。過去の転機と人材の役割を振り返り、年齢構成シートや採用難易度マトリクスを使って、これから直面する課題を具体的に想像します。最後に、人的資本経営の視点から必要な行動を整理し、最後に「NEXT TURNING POINT」へのチャレンジを明文化します。
講師:中小企業診断士 松本 与士隆氏
講師:厚生労働省認定 キャリアコンサルタント 桐原 清武氏
大規模合同企業説明会「天下一合説」について
本セミナーを聴講いただいた皆様が出展できるイベントとなりますので、ぜひご参加ください。
申込方法
以下フォームにご入力のうえお申込みください。
※お申込みいただいた個人情報は、本事業の主催及び運営事務局で共有し、イベントの目的及び人材支援に関するサービスの提供や各種分析等の集計に使用し、それ以外の目的で使用することはありません。
お問合わせ先:一般財団法人 大阪労働協会
〒540-0033 大阪府大阪市中央区石町2-5-3 エル・おおさか南館8階
TEL:06-4790-9600/9:15~18:00※土日祝を除く
MAIL:info-7@hatarakunarakinki.go.jp
【主催】近畿経済産業局
【協力】Blooming Camp(さくらインターネット株式会社)
【実施団体】一般財団法人大阪労働協会
このイベントは令和7年度「近畿経済産業局における地域中小企業人材確保支援等調査・分析」(事業区分A)の一環として実施します