2025/03/27

令和6年度 大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー WEBマッチングプラットフォーム 実績

概要

近畿経済産業局では、経済産業省のアワード・認定を受けた近畿地域の優良な中小企業を授業のゲストスピーカーとして紹介する取組を管内各府県で実施しています。
本取組は、優良な中小企業の経営者等や若手社員から、学生に対して自社の魅力や地域で働く魅力を直接伝えることにより、地域に根ざした優良企業の存在を知る機会を創出するとともに、学生自身が「地域で働くこと」や「中小企業で働くこと」をイメージし、考える機会を創出することを目的としています。

「大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー WEBマッチングプラットフォーム」詳細はこちら

 

報告一覧

【令和6年度 大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー WEBマッチングプラットフォーム 実績】
講義日 府県 大学名 学部 登壇企業 参加人数
5月22日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 株式会社マルヤナギ小倉屋 9名
5月28日 京都 佛教大学 社会福祉学部 ハードロック工業株式会社 99名
5月29日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 クモノスコーポレーション株式会社 11名
6月4日 京都 佛教大学 社会福祉学部 株式会社紅中 115名
6月5日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 白ハト食品工業株式会社 11名
6月12日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 株式会社TAT 25名
6月19日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 日本テクノロジーソリューション株式会社 21名
6月26日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 株式会社ワイドソフトデザイン 21名
7月3日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 知能技術株式会社 22名
7月5日 大阪 大阪産業大学 経済学部 株式会社坂口製作所 78名
7月9日 大阪 近畿大学 経営学部 サンコーインダストリー株式会社 136名
7月10日 大阪 大阪人間科学大学 心理学部 株式会社HCI 24名
7月26日 京都 佛教大学 心理学部 株式会社ONO plus 16名
10月17日 大阪 大阪青山大学 健康科学部 東洋ライス株式会社 11名
10月31日 大阪 梅花女子大学 食文化学部 ケンミン食品株式会社 36名
11月15日 京都 佛教大学 社会学部 大東寝具工業株式会社 16名
11月21日 福井 仁愛大学 人間生活学部 株式会社日本エー・エム・シー 14名
11月21日 福井 仁愛大学 人間学部 株式会社日本エー・エム・シー 108名
11月29日 京都 佛教大学 社会学部 株式会社伝統みらい 16名
12月4日 兵庫 大手前大学 現代社会学部 株式会社中央電機計器製作所 43名
12月9日 滋賀 びわこ学院大学 教育福祉学部 株式会社特殊高所技術 20名
12月10日 滋賀 滋賀県立大学 工学部 株式会社ナベル 工場見学 50名
12月12日 大阪 大阪経済大学 経営学部 株式会社ONO plus 46名
12月12日 大阪 大阪経済大学 経営学部 株式会社ONO plus 20名
12月13日 大阪 四天王寺大学 経営学部 川端運輸株式会社 150名
12月16日 兵庫 流通科学大学 商学部 日本テクノロジーソリューション株式会社 85名
12月19日 大阪 梅花女子大学 食文化学部 白ハト食品工業株式会社 35名
12月20日 京都 佛教大学 社会学部 こと京都株式会社 16名
1月24日 兵庫 大手前大学 現代社会学部 株式会社中央電機計器製作所 40名

 

【令和6年度 大学等講義×優良中小企業のゲストスピーカー WEBマッチングプラットフォーム 中小企業の調査研究実績】
期間 府県 大学名 学部 登壇企業 参加人数
5月30日~
9月10日
京都 同志社大学 商学部/政策学部 佐々木化学薬品株式会社
株式会社シンコーメタリコン
株式会社新日本テック
日伸工業株式会社
日本テクノロジーソリューション株式会社
山科精器株式会社
44名
9月18日~
2月3日
大阪 大阪商業大学 総合経営学部 株式会社カジテック
錦城護謨式会社
株式会社ホテルニューアワジ
14名
11月18日~
12月9日
大阪 大阪産業大学 経済学部 株式会社早和果樹園
株式会社紅中
14名

 

学生の声(抜粋)

  • 「自分の知っている職業はほんのひと握りなのだと改めて感じました。」
  • 「今回の授業の良かったと思う点短い時間で沢山の内容を聴くことが出来たところです。BtoB、BtoCのずが思ってたよりもややこしくて少し難しい構成をしていたなと私自身は感じました。また、中小企業には前はあまり目を向けていませんでしたがオフィスのフリーアドレス化や服装の自由化が進んでいる企業が今回出てきたので中小企業で働くのも、良いのかなと思いました。」
  • 「働き方について考える機会になった。」
  • 「大手企業しか目に行かないかなと思ったが、中小企業も説明を聞く限り面白そうと思ったため視野に入れてみようと思う。」
  • 「企業のことをより知れたり、学生時代にしておいた方が良い事などを聞けてとても良かったです。」
  • 「もともと良いイメージしかなかった中小企業だったこともあり、内容が自身に落とし込みやすかったです。また、さまざまな企業努力を感じ取れて、様々な会社様を知っていきたいと思えるきっかけになりました。」